Seiza

使い方 / Como usar / How to use

勧める最初の7つのステップ

1. Surrounding Check

1. Verificar ambiente

ポイント①
環境チェック

普段生活している環境でターゲット言語で表記されているものはどれくらいありますか?

リストアップしてみましょう!

 例:カレンダー、パソコンなどの電子機器、家電、本、雑誌、ポスターなど。

2. Listening/hearing frequency Check

2. Verificar a frequência de escuta

ポイント➁
リスニング・ヒアリングの頻度をチェック

ターゲット言語を聞くという環境は1日のなかにどれくらいありますか?

リストアップしてみましょう!

例:洋楽、洋画(字幕付き)、SNSのリールや動画(字幕付き)など。

3. Awareness check  

3. Verificar com atenção 

ポイント③
自分のターゲット言語に対する意識度をチェック

すでに上記のものが日常に【ある】場合は、まず、その【ある】を意識しましょう。そして少しずつその【ある】ものを中心として、ターゲット言語とのコンタクトを傾向として増やしていきましょう。例えば、すでに日常的にアメリカのポップミュージックに触れている場合は、それを好むひとつの傾向があるということです。ひとつ傾向に気づくと、それをパターン化することができるので、持続的なルーティンを作りやすくなります。

 

4. Build your routine

4. Crie sua rotina

ポイント④
英語に触れる時間をルーティンとして生活に取り入れる。

効果的にターゲット言語をマスターしたい場合は、日々の生活の中にどのようにしてターゲット言語を自然に介在させるかが要となります。③の例を使ってみましょう。【洋楽を聞く】という「傾向」から【毎日洋楽を聞く】という「パターン(型)」を作ります。その後、【毎日料理をする時間に洋楽を聞く】という条件を足します。そうすることによって毎日、ある時間に聞くということがプログラムされるので、より効果的に英語とのコンタクトを増やしていくことができます。

 

5. Total Input Design

5. Design de entrada total

ポイント⑤
ターゲット言語のインプット量を最大にできる日常生活をデザインする

ターゲット言語学習における「インプット」とは、主に「聞く」「読む」「見る」という受動的な学習のことを言います。赤ちゃんをイメージしましょう。赤ちゃんはお母さんのおなかにいるときから、ターゲット言語を話せるようになるまで、ひたすらそのターゲット言語を「聞く」つまり「インプット」しています。大人になってからこの環境を作りたい場合は、ターゲット言語を意識的に毎日聞いたり読んだりすることで、ターゲット言語習得に必要な量を補っていきます。インプット量を最大にする日常生活をデザインしていきましょう!

 

6. Total Output Design

6. Design de saída total

ポイント⑥
ターゲット言語をアウトプットする環境があるかチェックしましょう。

逆に、「アウトプット」とは蓄積した知識を転換して、外の世界で使うことを表します。ターゲット言語学習では「書く」「話す」「発表する」といったスキルに値します。例えば、オンラインレッスンに参加する、会話する、メールを書くなど、仕事や私生活の中でターゲット言語を実際に使う場がどれくらいあるかを示すのが「アウトプット量」になります。今後積極的に、その【機会】をどれくらい自分に与えることを意識して行動するかによって、個人のアウトプット量が著しく変わります。

 

7. Action Checklist

7. Verificar ações

ポイント⑦
実際に行動する力をつける

自分が日常生活で可能にできるインプットとアウトプットの仕方を具体的にイメージができたら、まずは完璧を目指すのではなく、チェックリストのようにしてまとめて、できることから始めていきましょう。どれだけ実践することができるかが最終的な鍵になります。

 

大人になってから、時間をとって何かを習得するということは容易なことではありません。ゴールは毎日のタスクをこなした先に必ずあります。Seizaはあなたの毎日のタスクが有意義なものになるように豊富な学習内容を用意しています。安心してこの旅を始めましょう!

Seiza システムの使い方

 

内容。 SNS。テスト。
学ぶ。友達 

 

Conteúdo. SNS. Testes. Aprendizado. Amigos.

 

 

Contenido. redes sociales. Pruebas. Aprendizaje. Amigos.

 

 

Content. SNS. Tests. Apprenticeship. Friends.

内容

まず各レッスンの内容を確認し、空いている時間を利用して内容を復習し、レッスンの音声を聴いてみましょう。

SNS

疑問があれば、SeizaのSNSやフォーラムで質問しましょう。これは、共同学習に特化したスペースです。

テスト

レベルアップのためにテストを受けましょう。何度でも練習できます。

学ぶ

自分のペースで学びましょう。

 

 

 

友達を作りましょう!

素晴らしい内容
ですね!

画面上部のボタンを押し、最初のボタンを選択して、コンテンツを全画面表示で確認しましょう。

 

F11

コンピュータで勉強している場合は、F11を押してコンテンツを全画面表示モードで集中して見てください。戻る場合は、再度F11を押してください(Google Chromeの場合)

Seizaを使いましょう!

Vamos usar a Seiza!

Let’s use Seiza!